吉富町特定不妊治療費助成事業について
2021年07月12日 更新
町では、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)及びこれと併せて行われる男性に対する不妊治療を受けているご夫婦へ、治療費の一部を助成します。
対象者
以下の要件に全て該当するご夫婦(事実婚を含む)。
1.申請日前1年以上の期間、引き続き町内に住んでいる夫婦(仕事等のため夫婦の一方が一時的に町外に住んでいる場合も含みます)。
2.福岡県の特定不妊治療費の助成決定を受けている夫婦。
3.町税その他の町に納入すべき金銭の滞納がないこと。
助成の対象となる費用
特定不妊治療等にかかる治療費(入院代・食事代等治療に直接関係のない費用を除く)から県の助成金を控除した額。
助成内容
〔助成金額〕
特定不妊治療等に要した費用に対し、1回につき10万円を上限とする(100円未満の端数があるときはこれを切り捨てた額)。
〔助成回数〕
助成回数は、1子ごとに6回まで(初回治療開始日の妻の年齢が40歳以上43歳未満の場合は3回まで)。
ただし、他の市町村から既に助成を受けている場合は、その回数を控除します。
※出産(妊娠12週以降の死産を含む)により、助成回数をリセットできます。
※令和3年1月1日より、福岡県の特定不妊治療費の助成内容が一部変更となりました。詳しくは福岡県のホームページをご覧ください。
福岡県庁ホームページ:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/funin-2021-kakujuu.html
申請に必要な書類等
1.吉富町特定不妊治療費助成金交付申請書
2.不妊治療費助成事業受診等証明書
3.その他必要な書類(福岡県発行の不妊治療費助成承認決定通知書・領収書等)
4.印鑑
※治療終了日の属する年度内に申請してください。
《申請先・問い合わせ》
吉富あいあいセンター TEL23-9900
お問い合わせは子育て健康課
電話0979-24-1133
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1