メニューを閉じる

低価格・高リスクの非純正バッテリーに注意!

2024年07月10日 更新

 繰り返して充電して使用できるリチウムイオン電池搭載製品は私たちの生活に欠かせないものとして普及が進んでいます。その一方で、安価で入手しやすい「非純正バッテリー」で火災を伴う事故が多く多発しています。中には建物が全焼する事故も発生しています。 

 バッテリーには可燃性の電解液が含まれており、一度発火すると大きな火災に発展する恐れがあります。事故のリスクを減らすには、安全保護装置の適切な設計や品質管理等が不可欠ですが、非純正バッテリーの中には、安全対策や品質管理が不十分で事故のリスクが高いものがあります。また、事故発生後に事業者の保証を受けられない、連絡が取れないなどの事態も発生しています。

 非純正バッテリーは純正品に比べ「低価格」のものも多いですが、これらの中には「高リスク」のものが潜んでいることを認識しましょう。

↓ 詳しくはこちら

お問い合わせは地域振興課

電話0979-24-1177

窓口:吉富町役場 1階  
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1
上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る