今日の天気 取得中・・・しばらくお待ち下さい。
ツイート
> はじめての方へ
> サイトマップ
> 窓口一覧
見やすくする
文字サイズ
標準
大きく
背景色
白
黒
青
緊急情報
観光
子育て
移住・定住
イベント
ホーム
町民の方へ
こんなときは
健康・医療
生活・防犯・安全
消防・防災
子育て
教育
住民票・戸籍
保険・年金
税金
福祉
文化・生涯学習・スポーツ
人権・男女共同参画
上下水道
動物・ペット
まちづくり・交流・協働
ごみ・環境・衛生
土地・住宅
道路・河川・公園・交通機関
選挙
マイナンバー
各種相談・申請
事業者の方へ
入札・契約
産業支援
建設・都市計画
広告募集
起業・創業支援
税金
上下水道
ごみ
町政情報
町の概要
組織・庁舎案内
まちづくり・計画・施策
行財政
人事・採用
広報・広聴
情報公開・個人情報保護
町からの募集
統計
施設案内
ようこそ吉富町へ
吉富町総合トップ
>
吉富町行政
>
サイトマップ
このページを印刷する
トピックス
お知らせ
はじめての方へ
緊急情報
防災行政無線
災害対策
避難場所・緊急連絡先一覧
災害への備え
ハザードマップ
災害関連リンク
施設案内
公共施設使用料の見直しについて
フォーユー会館
コミュニティ・福祉センター
体育館・武道館・グラウンド・プール
公園
あいあいセンター
教育施設
町営住宅
施設別連絡先一覧
施設マップ
各種申請書類ダウンロード
よくある質問Q&A
よく利用されるページ
町長の部屋
町長の動き
令和3年1月
福岡県市町村長防災危機管理ラボに参加しました
令和3年吉富町成人式に出席しました
令和3年吉富町商工会「新年挨拶の会」に出席しました。
令和2年11月
地域福祉計画審議会、高齢者福祉計画推進委員会に出席しました。
財政検討委員会に出席しました
青色防犯パトロールカーがリニューアルしました!
令和2年度吉富町功労表彰・善行表彰 表彰式を行いました
令和2年10月
地域包括支援センター運営協議会に出席しました
中津中央青果(株)から赤く色づいたリンゴ600個の寄附をいただきました
令和2年9月
交通安全のための声かけ運動を行いました
令和2年8月
波田陽区さんとKBCのラジオ番組に出演しました
チャレンジショップ2号店オープンのお祝いに駆けつけました
九州農政局にて農水産業振興に関する意見交換を行いました
令和2年7月
看護大学実習生を激励しました
保健推進員理事会に出席しました
「海の日」海岸清掃活動を実施いたしました
農業委員辞令交付式を行ないました
「県境を越えて電車でハロウィン」実行委員会会議に出席しました
フェイスシールドを教育現場の先生へ届けます
農業委員会に出席しました
豊前ロータリークラブから消毒液の寄贈がありました
放課後児童クラブ職員応援給付金へのお礼
災害対策用プライベートルームを寄贈していただきました
大分県教育委員会に高校入試のお願いに行ってきました
㈱ジャパンビバレッジから備蓄水720本の寄付をいただきました
令和2年6月
吉富小学校の入学式に出席しました
令和2年5月
㈱ニューグロリアリゾート代表取締役社長の矢頭盛吾さんからマスク1万枚の寄付をいただきました
チャレンジショップ3号店オープンのお祝いに駆けつけました
吉富レディースより手づくりマスク160枚の寄付をいただきました
令和2年4月
ふるさとを想う佐藤さんからのお届けもの
町民の皆さんへマスクを届けます
チャレンジショップ1号店オープンのお祝いに駆けつけました
妊婦さんにマスクを配布しました
消毒液の寄付をいただきました
吉富中学校の入学式に出席しました
コミュニティバス吉富路線運行開始式が執り行われました
配水塔を町の広告塔にしました!
マスク1000枚の寄付をいただきました
こどもの森の入園・進級式に出席しました
NPO法人元気種っと(げんきだねっと)様と協定を締結しました
令和2年3月
かわまちづくり計画の伝達式に出席しました
町職員で役場北側花壇にオタフクナンテン(お多福南天)を植えました
こどもの森の卒園式に出席しました
吉富町まち・ひと・しごと創生有識者会議の中家座長より答申書が提出されました
吉富小学校の卒業式に出席しました
吉富中学校の卒業式に参加しました
がんの子どもを守る会から感謝状をいただきました
令和2年2月
こどもの森の生活発表会に出席しました。
夏井いつきさんの講演会を開催しました
まちづくり会社「株式会社 ツクローネ吉富」の設立を激励しました
ボランティア団体「太陽の会」より「愛の弁当」をいただきました
映画「二宮金次郎」上映会を開催しました
全国小学生ソフトテニス大会に出場が決定した池部綾さんが表敬訪問しました
令和2年1月
がんの子どもを守る会九州北支部の代表幹事と懇談しました
上毛町・吉富町合同消防出初式を開催いたしました
定住自立圏形成協定調印式に出席しました
消防点検式に参列しました
令和2年吉富町成人式を開催いたしました
令和元年12月
こどもの森のクリスマス会に出席しました
「事業継続力強化支援計画に係る認定申請書」を福岡県中小企業振興課へ提出しました
吉富町財政検討委員会から、第2次吉富町財政計画後期計画の答申書が町長に提出されました
新100歳お祝い訪問
吉富中学校のソフトテニス部・卓球部が表敬訪問しました
民生委員児童委員「退任式並びに委嘱状伝達式」を行いました
「ガールdeマルシェ」を開催しました
「町イチ!村イチ!2019」に参加しました
令和元年11月
令和元年度 吉富町防災避難訓練を開催しました
水産業振興・漁村活性化推進大会・定期総会に参加しました
全国町村長大会に出席しました
男女共同参画についてふくおか県翼の会と懇談しました。
吉富町財政検討委員会が開催され、諮問書を提出しました
吉富町戦没者追悼式が開催されました
田辺三菱製薬株式会社大阪本社を訪問しました
第12回ふくおか町村フェアに出店しました
吉富町まち・ひと・しごと創生有識者会議が開催され、諮問書を提出しました
令和元年度吉富町功労表彰・善行表彰 表彰式を行いました。
扇城学園創立120周年記念式典に出席しました
男女共同参画講演会に出席しました。
令和元年10月
安全・安心の道づくりを求める全国大会に参加しました
山国川河川敷の整備について早期の予算化を要望しました
よしとみガールdeマルシェ(県境を越えて電車でハロウィン)に参加しました
定住自立圏構想への参画の意向を表明しました
吉富町民文化祭・子どもの英語活動発表会に出席しました
吉富町健康講座に出席しました
吉富中学校文化発表会に出席しました
吉富鳳寿園の地域ふれあい感謝祭に参加しました
こどもの森運動会に出席しました
環境美化清掃活動に参加しました
大池(大ノ瀬池)まつりに参列しました
オリーブ収穫祭に参加しました
「絵本とわたしの物語展」のオープニングセレモニーに出席しました
移動販売をはじめました
令和元年9月
吉富町総合計画審議会より、新しい基本計画(後期基本計画)の答申書が町長に提出されました
令和元年度吉富町敬老会を開催いたしました
令和元年8月
京築地域の農水産業振興に関する提言要望活動を致しました
施政方針
町長交際費
吉富町議会
町民と一体になった町づくり
議長あいさつ
吉富町議会議員名簿(議会構成一覧表)
吉富町議会議員名簿
吉富町議会本会議会議録
令和2年1月~
第3回定例会(R2.9.1~R2.9.18)
第2回定例会(R2.6.4~R2.6.19)
第1回定例会(R2.3.2~3.19)
平成31年1月~
第4回定例会(R元.12.3~12.19)
第3回定例会(R元.9.2~9.20)
第2回定例会(R元.6.6~6.20)
第1回定例会(H31.3.1~3.19)
平成30年1月~
第4回定例会(H30.12.3~12.21)
第3回定例会(H30.9.3~9.21)
第2回定例会(H30.6.6~6.21)
第1回定例会(H30.3.2~3.22)
平成29年1月~
第4回定例会(H29.12.1~12.21)
第3回定例会(H29.9.1~9.22)
第2回定例会(H29.6.7~6.22)
第1回定例会(H29.3.3~3.24)
平成28年1月~
第4回定例会(H28.12.2~H28.12.20)
第3回定例会(H28.9.1~H28.9.20)
第2回定例会(H28.6.9~6.23)
第1回定例会(H28.3.3~3.25)
平成27年1月~
第4回定例会(H27.12.2~12.18)
第3回定例会(H27.9.4~9.25)
第2回定例会(H27.6.5 ~ 6.23)
第1回定例会(H27.3.2~3.19)
平成26年4月~
第2回臨時会(H26.4.17~4.23)
第2回定例会(H26.6.5~6.20)
第3回定例会(H26.9.5~9.24)
第4回定例会(H26.12.1~12.18)
議会だより
令和3年発行分
令和2年発行分
令和元年発行分
平成30年発行分
平成29年発行分
平成28年発行分
平成26年発行分(5月号~)
平成27年発行分
議会報告会開催のお知らせ
議会日程
【議会事務局】ご意見・ご感想用紙
委員会
選挙管理委員会
平成31年4月21日執行吉富町長選挙・吉富町議会議員一般選挙結果
政治活動用事務所の立札及び看板の証票について
寄付の禁止について
投票の方法について
選挙のQ&A
選挙権と被選挙権について
選挙人名簿について
在外選挙制度における出国時登録申請について
第25回 参議院議員通常選挙の開票結果について
平成27年統一地方選挙結果
公平委員会
監査委員
農業委員会
農業委員等の追加募集状況の公表について(最終公表)
農業委員等の追加募集状況の公表について(中間公表)
農業委員等の募集状況の公表(最終)について
定例総会日程
農業委員会の業務及び定例総会日程
農業委員会活動計画の公表について
農業委員会総会議事録の公表について
平成30年(1~12月分)農業委員会総会議事録
平成29年(1~12月分)農業委員会総会議事録
平成28年(1~12月分)農業委員会総会議事録
平成27年(1月~12月)農業委員会総会議事録
平成26年(1月~12月)農業委員会総会議事録
平成25年(1月~12月)農業委員会総会議事録
平成24年(1月~12月)農業委員会総会議事録
平成23年(1月~12月)農業委員会総会議事録
平成22年(1月~12月)農業委員会総会議事録
農地の権利移動及び転用手続について
1.農地の権利移動について
農地法第3条許可
農地の貸し借りについて
農地の相続について
農地の賃貸借の解除
2.農地の転用について
農地法第4条及び第5条許可
許可のいらない転用
農用地変更届
農地改良届
その他の証明・届出書類
農地の賃借料情報について
耕転料等利用料の公表について
遊休農地について
農業者年金について
固定資産評価審査委員会
広報誌・刊行物
広報よしとみ
議会だより
吉富町役場のご案内
役場案内・庁舎案内図
各課案内・組織図
行財政計画
ようこそ吉富町へ
動画で見る吉富町
よしとみ歴史探訪 ~まちの史跡
吉富彩景 ~まちの情景
吉富町の映像 ~まちの紹介
吉富町について
吉富町の魅力
データで見る吉富町
面積・人口・世帯数
国勢調査の概要・産業構造
財政の概要
よしとみマップ
吉富町のあゆみ
巡回バス・乗合タクシー情報
吉富町ソーシャルメディア一覧
よしとみ談議「今月のお題」
パブリックコメント
入札情報
お問合せ窓口
サイトマップ
当サイトについて
リンクページ
【吉富町役場】ご意見・ご感想用紙
緊急時の安心ガイド
ホーム
|
サイトマップ
|
当サイトについて
|
リンク集
|
お問い合わせ
ページトップへ戻る
アクセス数:11089
福岡県築上郡吉富町
吉富町役場 〒871-8585
福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1
電話 0979-24-1122(代表)
FAX 0979-24-3219
> メールでのお問い合わせ
開庁時間:
午前8時30分~午後5時15分(土日祝日除く)
ホームページに関するお問い合わせは
未来まちづくり課 [電話 0979-24-1122]まで
©2016 Yoshitomi Town. All Rights Reserved.
緊急情報
緊急情報はございません。
緊急時
安心ガイド
防災
行政無線
災害
対策
行政
観光
子育て
イベント
移住定住