後期高齢者医療制度
2021年03月12日 更新
平成20年4月1日から、新しく「後期高齢者医療制度」が始まりました。
これまで国民健康保険や被用者保険(健康保険や共済保険など)の資格を持ち、「老人保健制度」で医療を受けていた人は、独立した新しい「後期高齢者医療制度」に加入したうえで医療を受けます。このため、国民健康保険や被用者保険の資格は喪失します。
対象者
福岡県に居住する
- 75歳以上のひと(75歳誕生日から)
- 65歳以上で寝たきり等の一定の障害がある人(広域連合の認定を受けた日から)
保険証
被保険者全員に「後期高齢者医療制度」独自の保険証を一枚ずつ交付します。
医療を受けるときの一部負担
一般の人は1割、現役並み所得者は3割負担となります。
詳しくは、福岡県後期高齢者医療広域連合のホームページへhttp://www.fukuoka-kouki.jp/
お問い合わせは福祉保険課
電話0979-24-1123
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1