メニューを閉じる

新型コロナウイルス感染症の予防

2020年12月01日 更新

新型コロナウイルスの感染拡大防止には、町民みなさま一人一人の予防対策と協力が不可欠です。
「自分が感染しているかもしれない。」という意識を持ち、3密を避ける、マスクの着用、こまめな手洗いなど、感染防止対策に取り組んでください。
新型コロナウイルスは、気温18度未満、湿度40%未満になると感染リスクが高くなると言われており、これから冬場を迎えるにあたり、強い警戒感を持って対処する必要があります。

 

寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント

1. 基本的な感染防止対策の実施

  • マスクを着用(ウイルスを移さない)
  • 人と人の距離を確保(1mを目安に)
  • 5つの場面」「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を参考に
  • 3密を避ける、大声を出さない

 

2. 寒い環境でも換気の実施

  • 機械換気による常時換気を(強制的に換気を行うもので2003年7月以降は住宅にも設置。)
  • 機械換気が設置されていない場合は、室温が下がらない範囲で
    常時窓開け(窓を少し開け、室温は18℃以上を目安!)
    また、連続した部屋等を用いた2段階の換気やHEPAフィルター付きの空気清浄機の使用も考えられる
    (例:使用していない部屋の窓を大きく開ける)
  • CO2センサー
    飲食店等で可能な場合は、CO2センサーを設置し、二酸化炭素濃度をモニターし、適切な換気により1000ppm以下(*)を維持
    *機械換気の場合。窓開け換気の場合は目安。

 

3. 適度な保湿(湿度40%以上を目安)

  • 換気しながら加湿を(加湿器使用や洗濯物の室内干し)
  • こまめな拭き掃除を

 

感染リスクが高まる「5つの場面」

場面1. 飲食を伴う懇親会等

飲食を伴う懇親会等
  • 飲酒の影響で注意力が低下する。 また、聴覚が鈍磨し大きな声になりやすい。
  • 特に敷居などで区切られている狭い空間に、 長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる。
  • また、回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高める。

 

場面2. 大人数や長時間におよぶ飲食

大人数や長時間におよぶ飲食
  • 長時間におよぶ飲食、例えば深夜のはしご酒では、昼間の通常の食事に比べて、感染リスクが高まる。
  • また大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。

 

場面3. マスクなしでの会話

マスクなしでの会話
  • マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる。
  • マスクなしでの感染例としては、昼カラオケや野外のバーベキューでの事例が確認されている。

 

場面4. 狭い空間での共同生活

狭い空間での共同生活
  • 狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。
  • 寮の部屋やトイレなどの共用施設での事例が確認されている。

 

場面5. 居場所の切り替わり

居場所の切り替わり
  • 仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある。
  • 休憩室、喫煙所、更衣室での事例が確認されている。車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。

 

 

冬のコロナ対策への協力のお願い

冬のコロナ対策へのご協力をお願いします!「マスクの着用」「3密の回避」「手洗い・消毒」などの基本的な感染対策を徹底しましょう。「静かなマスク会食」をお願いします

 

新型コロナウイルスの相談窓口

一般的な相談

新型コロナウイルス感染症の
一般的な問合せや相談(保健師が対応します)
新型コロナウイルス感染症総合相談窓口

吉富あいあいセンター

電話  0979-23-9900
相談時間 8時30分から17時15分(土日祝日を除く)
からだとこころの健康相談

吉富町役場 未来まちづくり課

電話  0979-24-1122
相談時間 8時30分から17時15分(土日祝日を除く)

 

発熱、症状がある場合の相談方法

受診前に必ず電話相談をしてください。

1 まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話相談してください。相談した医療機関で診療・検査が可能な場合は当該医療機関を受診。相談した医療機関で診療・検査ができない場合は2に記載の連絡先に電話相談し、診療・検査が可能な医療機関の案内を受けた後、当該医療機関に電話相談したうえで受診

  • 受診前に必ず電話相談をし、来院時間を決定してください。
  • できる限り公共交通機関以外で受診するようにしてください。
  • 来院時間を守り、マスクを着用して受診してください。

 

2 相談する医療機関に迷った場合等は

最寄りの受診・相談センターにお問い合わせください。発熱患者等の診療・検査が可能な医療機関をご案内しますので、案内された医療機関に電話相談したうえで受診してください。

保健所(受診・相談センター) 電話番号 夜間・休日の
連絡先
筑紫保健福祉環境事務所 092-707-0524 092-643-3288
粕屋保健福祉事務所 092-939-1746
糸島保健福祉事務所 092-322-5579
宗像・遠賀保健福祉環境事務所 0940-36-6098
嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 0948-21-4972
田川保健福祉事務所 0947-42-9379
北筑後保健福祉環境事務所 0946-22-9886
南筑後保健福祉環境事務所 0944-68-5224
京築保健福祉環境事務所 0930-23-3935
北九州市、福岡市、久留米市にお住まいの方はこちら
保健所(受診・相談センター) 電話番号 夜間・休日の
連絡先
北九州市新型コロナウイルス専用ナビダイヤル 0570-093-567
【24時間対応】
同左
福岡市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル 092-711-4126
【24時間対応】
同左
久留米市新型コロナウイルス相談センター 0942-30-9335
【24時間対応】
同左

 

お問い合わせは未来まちづくり課

電話0979-24-1122

窓口:吉富町役場 2階  
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1
上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る