吉富町ハラスメント事案に関する町の対応
2025年02月17日 更新
R7.2.14第三者調査委員会「調査報告書」を受けての町長談話(令和7年2月17日)
吉富町第三者調査委員会調査報告書の公表について(令和7年2月14日)
吉富町第三者調査委員会から提出された調査報告書を公表します。
「吉富町第三者調査委員会からの報告書提出を受けての町長記者会見開催」の日程について(令和7年2月4日)
第三者調査委員会から2月14日(金)に調査報告書が提出されるとの連絡を受け、町長記者会見を以下のとおり開催いたしますので、お知らせします。
日時:令和7年2月18日(火)14時00分
場所:吉富町役場 3階研修室
「第三者調査委員会から町への報告書提出」及び「第三者調査委員会による記者会見開催」の日程について(令和7年2月3日)
吉富町ハラスメント事案に関する第三者調査委員会からの調査報告書の提出日程が次のとおり決定し、併せて第三者調査委員会による記者会見を行うこととしましたので、お知らせします。
1.調査報告書提出
日時:令和7年2月14日(金)11時00分
場所:吉富町役場 3階研修室
2.調査報告書の公表
日時:令和7年2月14日(金)12時00分
公表方法:吉富町ホームページ上(このページ)にPDF形式で公表
3.第三者調査委員会による記者会見
日時:令和7年2月14日(金)13時00分
場所:吉富町役場 3階研修室
※本報告書の提出を受けての町からの記者会見等に関するお知らせは、別途、2月4日(火)10時頃に改めてお知らせします。
調査・報告書の提出期間を延長(令和6年8月5日)
第三者調査委員会からの申し入れにより、調査・報告書の提出期間を4か月延長しました。
(令和7年2月18日まで)
第三者調査委員会を設置(令和6年4月18日)
この度、町長や上司からのパワハラが職員に影響を与え自殺未遂が発生したのではないかという問題について調査するため、以下の弁護士2名、医師1名と第三者調査委員会設置契約を締結し、調査を開始しました。
1.第三者調査委員会委員
藤井 克己 氏(弁護士。元福岡県弁護士会会長・元日本弁護士連合会副会長等)
信友 浩一 氏(医師。九州大学大学院名誉教授・元九大病院副院長等)
服部 倫子 氏(弁護士。福岡県弁護士会の北九州部会執行部幹事、福岡県弁護士会の高齢者・障害者委員会委員等)
2.調査報告書の提出時期
6カ月以内の調査期間後を目途に報告予定(令和6年10月まで)
3.調査過程の公表
調査は非公開で実施するため、途中経過については公表しませんのでご承知おきください。
新聞・テレビでの報道について
先般、3月15日の議会一般質問において、町長や上司からのパワハラが職員に影響を与え深刻な問題が生じたのではないかという質疑が行われ、新聞やテレビでの報道でも取り上げられているところです。
皆様にはご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
本件は、重大な人権問題と認識しており、現在、事実確認のための調査を真摯かつ慎重に進めているところです。
今後の対応につきましては、透明性に配慮し迅速な情報提供に心がけることとし、厳正に対処してまいりますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
危機管理室
お問い合わせは未来まちづくり課
電話0979-24-1122
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1