家庭からでるごみの処理方法について
2024年03月18日 更新
ごみの処理方法
●ルールを守りましょう ●可燃ごみ ●プラスチック製容器包装 ●白色トレイ ● プラスチック製品 ●カン ●ペットボトル ●古紙・古布 ●紙パック・紙製容器包装 ●ビン ●蛍光灯・蛍光球 ●ガラス類、陶器類、鏡、水槽、化粧ビン、農薬ビン、石製品の小物 ●可燃ごみ(粗大) ●不燃ごみ ●町では収集しないごみ ●豊前市外二町清掃センターへの持ち込み ●一般廃棄物処理業(収集運搬)許可業者 ●し尿の汲み取り、浄化槽の清掃 ●資源とごみの分別ガイドブック
ルールを守りましょう
- 正しく分別されていないごみや収集日以外に出されたごみは収集できません。「資源とごみの分別ガイドブック」でよくご確認ください。
- ごみは、収集日の午前8時30分までに出してください。
- 指定の袋があるものは、必ず指定の袋に入れてください。
- 可燃ごみ(粗大)と不燃ごみを出すことができる場所は、各地区で指定されています。場所を必ず確認してください。(資源とごみの分別ガイドブック P3)
- 他の地区や他の市町村へ運搬してごみを出す行為は、絶対にやめてください。
- 収集日や分別を間違えて出した場合は、早めに家に持ち帰り、決められた収集日に正しく分別して出し直しましょう。
新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方(環境省チラシ)
可燃ごみ・古布
可燃ごみの出し方
生ごみ、革・ゴム製品類(バッグ、ランドセル、財布、革靴、グローブ、ベルト、長靴、ゴム手袋など)、紙おむつ、保冷剤、紙類、ふとん・マットレス、カーペット・じゅうたん(8畳未満のもの)、プラスチック製のライター、剪定枝・葉・草など |
- 燃えるごみの指定袋に入れて出してください。
- 生ごみは、水気をよく切ってください。
- 布団やマットレスは、折りたたんで、ひもでくくって出してください。
- 袋の中がわかるようにしてください。(黒い袋等で中を隠さないでください。)
- 紙おむつは、汚物を取り除いた後、新聞紙等でくるんでから出してください。
- 剪定枝は、直径4cm以下にして50cmくらいの長さに切り、ひも等でくくってください。草や葉は指定袋に入れて出してください。
- プラスチック製のライターは、中身を完全に使い切ってから、他の可燃ごみとは別にして無色透明の袋で出してください。
- 収集日は、祝日等の関係で主な収集日と異なる場合があります。「資源とごみの分別ガイドブック」でご確認ください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 月・木曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
可燃ごみ(粗大)
可燃ごみ(粗大)の出し方
木製家具類(たんす、机、いす、ベッド、食器棚等)、よしず、ビニールトタン、カーペット・じゅうたん(8畳以上のもの)、ポリタンク、ソファー・座椅子(金具不使用のもの)、雨どいなどのビニール管(事業者の方は出せません)など |
- 燃えるごみの指定袋に入る大きさのものは可燃ごみで出してください。
- 付属しているガラス類、鏡等は外し、分別してそれぞれの収集日に出してください。
- カーペット・じゅうたんなどは折りたたんでひもでしばってください。
- スプリングなど金具が入っているソファーや座椅子などは不燃ごみで出してください。
- 可燃ごみ(粗大)を出すことができる場所は、各地区で指定されています。場所を必ず確認してください。
■出す場所 各地区の指定集積所(ガイドブックP3で確認して下さい。)
■主な収集日 第2水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
プラマーク
プラスチック製容器包装の出し方
●このマークがあるものだけを無色透明の袋に入れて出してください。
●材質がプラスチックでもマークがないものはプラスチック製容器包装ではありません。
※プラスチック製容器包装とは、中身を使い切ったり取り出したりしたときに不要となるプラスチック製の容器・包装・袋などのことです。
プラスチック製容器包装
卵パック、とうふパック、弁当容器、プリン・ヨーグルトなどの容器、肉・魚などの食品用トレイ(白色トレイは除く)、カレールウなどの仕切りトレイ、レジ袋、菓子・ラーメンなどの袋、プラスチック製のキャップやフタ、菓子・カップ麺などの外側フィルム、果物などのネット、発泡スチロール製の緩衝材、エアークッションなど |
- 中身があるものは、中身を使い切ってください。
- 汚れているものは、水等で洗って汚れを落としてください。
- 発泡スチロールは、こぶし程の大きさに細かく割ってください。汚れたものや大きなものは可燃ごみ(可燃ごみ(粗大))で出してください。ひもでくくらないでください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第2・4金曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
白色トレイ
白色トレイの出し方
表面に何も印刷されていない白色のトレイ |
- 水等で洗って汚れを落とし、乾かしてから無色透明の袋に入れて出してください。
- 有色トレイや柄が印刷されたものは「プラスチック製容器包装」で収集します。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第2・4金曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
プラスチック製品の出し方
プラスチック製のフォークやスプーン、衣装ケース、バケツ、クリアファイル、ボールペン、CD・DVD、プランター、おもちゃなど |
- 無色透明の袋に入れて出してください。
- 汚れているものや、食べ物や土砂がついたままのものは可燃ごみで出してください。
- 袋に入らない大きさのものは、そのまま出してください。
- 材質が全てプラスチック製のものに限ります。
- 歯ブラシ、おもちゃについては、電池式のものは出さないでください。
- ボールペンの芯は不燃ごみに出してください。
- 収集日は、祝日等の関係で主な収集日と異なる場合があります。「資源とごみの分別ガイドブック」でご確認ください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第3火曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
カン
カンの出し方
飲料用(ジュースやビールの缶、ボトル式飲料缶)食料用(ドロップ・食用油・かんづめ・ミルク缶等で幅・奥行き・高さのすべてが10cm未満のもの) |
- 町指定のカン専用又は金属専用(ピンク色)の指定袋に入れて出してください。
- 幅・奥行き・高さのうち一辺が10㎝以上の大きな缶は不燃ごみで出してください。※令和6年度より収集方法が変わりました。
- ボトル式飲料缶のキャップ、切り取って外した缶詰のフタ等、金属製の小さなキャップ、フタ類は、不燃ごみのキャップ類で出してください。
- スプレー缶は不燃ごみの日に出してください。
- ペンキ缶、廃油缶等は、不燃ごみの日に出してください。中身が残っている場合の処理方法は、購入店等にご相談ください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第1・3金曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
ペットマーク
ペットボトルの出し方
●キャップとラベルは、プラスチック製容器包装で出してください。
ペットボトル
- 中身を使い切り、水等で洗ってから出してください。
- キャップとラベルは外し、プラスチック製容器包装で出してください。
- 汚れているものや、油を入れたものなどは、リサイクルできません。可燃ごみで出してください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第1・3金曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
古紙
古紙・古布の出し方
○新聞 |
- 新聞、雑誌類、ダンボールに分けて、種類別にひもでしっかりとくくってください。
- ガムテープでくくらないでください。(リサイクル処理が困難になります。)
- 雨の日は、濡れないように無色透明の袋に入れて出してください。
- 次のようなものは入れないでください。リングファイル(金具付)、粘着テープ、クリップ、ホッチキス針、アルミホイル、ビニール、プラスチック類など。
- 古布はひもでくくってから、無色透明の袋に入れて出してください。
- ボタン・ファスナー等の付属品は、はずす必要はありません。そのまま出してください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第1水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
紙パックマーク
紙パック、紙製容器包装の出し方
●紙パック以外の紙類を混ぜないでください。
●プラスチックの注ぎ口のあるものや、内側が白色でないもの(銀色など)は、可燃ごみで出してください。
- 内容量が500ml以上で、内側が白いもののみに限ります。そうでない紙パックは、可燃ごみで出してください。
- 水等で洗い、開いて乾かしてから出してください。
紙製容器包装マーク
●箱状のものは、切り開いて平たくつぶしてください。
紙製容器包装
紙箱(平たくつぶす)、ラップの箱(外した刃が金属の場合は不燃ごみに、プラスチックの場合は可燃ごみに)、紙袋類(ビニール製の持ち手や、ビニールカバーは取り除く)、包装紙類、台紙類など |
- ビニールや食品などの異物が混入しているとリサイクルできませんので、取り除いてください。
- 汚れている物やトイレットペーパーのしんやラップのしんは、可燃ごみで出してください。
古紙など出す場所
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第1水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
ビン
ビンの出し方
飲料用・食料用のビン(広口ビン(のりや梅酒を漬けるビン)、ワイン、コーヒー、ジャム、焼酎、飲み薬、ドレッシング、焼肉のたれのビン等) |
- ビン専用又はビン・ガラス専用(緑色)の指定袋に入れて出してください。
- ビンのキャップは外して、金属製のものは不燃ごみの日に、プラスチック製のものはプラスチック製容器包装の日に、それぞれ分別して出してください。
- ビンの中身を使い切り、水等で洗ってから出してください。
- 飲料用・食料用ビンでないもの(化粧ビンや農薬ビン等)を混ぜて出さないでください。
- リターナブルビンは購入店に引き取ってもらいましょう。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第4水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
蛍光灯・蛍光球類
蛍光灯、蛍光球類の出し方
- 蛍光灯・蛍光球は、無色透明の袋又は購入時の紙ケースに入れて出してください。
- 割れると水銀が漏れますので、できるだけ割らないでください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第4水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
ガラス類・陶器類・鏡・水槽・化粧ビン・農薬ビン・石製製品の小物
ガラス類、陶器類、鏡、水槽、化粧ビン、農薬ビン、石製の硯、ネックレス、表札の出し方
(同じ袋に入れる) |
- 「石製品の小物」は別の袋で出してください。その他のものは同じ袋に混入できます。無色透明の袋に入れて出してください。
- 割れたものもそのまま無色透明の袋に入れてください。「ワレモノ」等の表記は必要ありません。
- 化粧ビン、農薬ビンは、中身を使い切り、水等で中をよく洗ってから出してください。
■出す場所 各ごみステーション
■主な収集日 第4水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
不燃ごみ
不燃ごみの出し方
○金属類(鉄・アルミなど) ※「大きな食用缶」とは、幅・奥行き・高さのうち一辺が10㎝以上のものを指します。 令和6年度から収集方法が変わりました。 |
- 種類別に分けて無色透明の袋に入れて出してください。袋に入らない大きさのものはそのまま出してください。
- 不燃ごみは、種類によって処理方法が異なりますので必ず分別してください。
- 乾電池や灯油を使用している機器では、これらを必ず抜き取ってください。
- 不燃ごみを出すことができる場所は、各地区で指定されています。場所を必ず確認してください。
※エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンを出すことはできません。
■出す場所 各地区の指定集積所(ガイドブックP3で確認して下さい。)
■主な収集日 第3水曜日(ごみ収集カレンダーで確認して下さい。)
町では収集しないごみ
収集しないごみ
FRP製品/LPガスボンベ/畦シート/石製品(20cmより大きいもの)/衣類乾燥機/ウォーターサーバー/エアコン/液体樹脂類/オイル等廃油/オイルヒーター/各種建築廃材/火薬/瓦/揮発性物質/木・木材で以下の物(・そてつ、バナナ、しゅろの木の幹・直径15cm以上の物・長さ2m以上の物)/金庫/原付バイク/コンクリート製品/自動車/自動二輪車/消火器/石膏ボード/洗濯機/船舶/タイヤ/タイル/断熱ウール/弾薬/注射器/注射針/テレビ/電子タバコ/電動自転車/土石/ドラム缶/塗料/苗箱/中身の入った農薬ビン/農機具/ハウス用ビニール/パソコン(ディスプレイ含む)/発火性物質/バッテリー/ブロック/ボタン電池・充電用電池/マッサージチェア/マルチシート/モバイルバッテリー/モルタルスレート/冷蔵庫/冷凍庫/レンガ/ワイヤー入ガラス エレクトーン/オルガン/米缶(つぶしていないもの)/珪藻土製品/スプリングマットレス(解体したもの)/ソーラー温水器/畳/電気温水器/ピアノ/ボイラー/ホーロー浴槽 ※水銀体温計(清掃センターに持ち込むことができない場合は、役場住民課までお持ちください。) |
- 赤字のものは、豊前市外二町清掃センターに持ち込む(直接搬入する)ことができます。詳しくは清掃センター(TEL82-2192)にお尋ねください。
- その他のものは、購入した店や、専門の処理業者、病院等に依頼してください。
- 農業用のものは、JAにご相談ください。
家電4品目と家庭系パソコン
●家電4品目と家庭系パソコン
- 家電リサイクル法の対象機器となっているエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機を処分する場合は、購入店や最寄りの家電取扱店に処理をお願いしてください。
- 家庭系パソコンは、パソコンメーカーやリネットジャパンが回収し、再資源化します。
|
|
---|---|
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
|
・購入店や最寄りの家電取扱店 |
|
・リネットジャパンリサイクル ・パソコンメーカーの受付窓口 |
事業活動・引っ越しごみ
事業活動により生じたごみ
- 事業系一般廃棄物は、事業者が自ら清掃センターに搬入(有料)するか、一般廃棄物収集運搬業者に収集・運搬を依頼してください。
※産業廃棄物を清掃センターに搬入することはできません。ごみの分別は、排出者(事業者)の責任において適正に行ってください。
引っ越しなどのごみ
- 引っ越しなどで一度に大量のごみが出る場合などは、清掃センター(TEL82-2192)に直接各自で持ち込んでください。(有料)
自ら持ち込むことが難しい場合は、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼してください。(業者によって取扱品目・方法・料金等異なりますので、直接各業者にお問い合わせください。)
豊前市外二町清掃センターへの持ち込み
●豊前市外二町清掃センター
住所:〒828-0021 福岡県豊前市大字八屋322番地45
TEL :82-2192
ごみ処理手数料
|
|
---|---|
樹木・草等(樹木・草等の破砕施設で処理をし、
チップ化したものを持ち帰る場合)
|
10kgにつき 110円 |
上記以外の樹木・草等
|
10kgにつき 220円 |
一般家庭からの一時的多量ごみ
|
10kgにつき 60円~ |
事業活動に伴い生じた一般廃棄物
|
10kgにつき 220円 |
|
|
動物(犬・猫等)の死骸(1体につき30kgまで)
|
1体につき 440円 |
■一廃処理業(収集運搬)許可業者
事業系一般廃棄物や引っ越し等で出た多量ごみの収集運搬は、下記の許可業者に依頼してください。
(※業者によって取扱品目・方法・料金等が異なります。直接各許可業者にお問い合わせください。)
一般廃棄物収集運搬許可業者(し尿・浄化槽汚泥を除く)
|
|
|
---|---|---|
有限会社 惠上商店 |
中津市大字福島字ヤサブロ1617番地の1 |
0979-32-8116 |
有限会社エス・イー・サービス |
中津市大字上池永682番地6 |
0979-23-3090 |
シルバー互助会 |
吉富町大字直江117番地1 |
090-8626-1269 |
田島商店 |
吉富町大字広津256番地3 |
0979-23-0762 |
中津ゆうび 有限会社 |
中津市大字植野906番地の1 |
0979-32-9455 |
株式会社ナリヤマ |
豊前市大字八屋2103番地 |
0979-53-9115 |
(株)ハタベ コンビニエントサービス |
中津市大字定留2116番地3 |
0979-33-7091 |
平山産業 株式会社 |
中津市三光下秣字大源寺平310番地の1 |
0979-43-5530 |
公益社団法人豊前 ・上毛シルバー人材センター |
豊前市大字吉木955番地 |
0979-83-0677 |
吉富シルバー |
吉富町大字土屋545番地62 |
0979-23-0641 |
し尿くみ取り、浄化槽清掃
し尿のくみ取り、浄化槽の清掃については、直接、下記の許可業者に連絡(お問い合わせ)してください。
一廃棄処理業(し尿・浄化槽汚泥)許可業者、浄化槽清掃業許可業者
一般廃棄物収集運搬許可業者(し尿・浄化槽汚泥)、浄化槽清掃業許可業者
|
|
|
---|---|---|
株式会社 豊前清掃社 |
豊前市大字八屋2070番地 |
0979-83-2634 |
お問い合わせは住民課
電話0979-24-1124
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1