メニューを閉じる

SDGs未来都市 よしとみまち

SDGs未来都市への選定

令和6年5月、吉富町は内閣府よりSDGs未来都市に選定されました。これは九州で一番小さな町でありながら、町民のおよそ10%の方が参加する海岸清掃ボランティア活動等の実績や、経済・社会・環境の3つの側面における新しい価値創出をとおした持続可能な開発を実現するポテンシャルが評価されたことによるものです。

「これまでを超える、これからも挑む、いつまでも応える―」

SDGs未来都市としての名誉を胸に、これまでの取り組みをさらに充実させ、これからも挑戦を続けていきます!

関連記事

SDGs17の目標と町の取り組み

SDGs17目標修正_page-0001.jpg

吉富ミライづくり会議

「未来を担うこどもたちに美しく明るい吉富町を残すために―」

住民、行政、企業が集い、毎回さまざまなテーマについて意見交換を行います。町民や町で働く人ならだれでも参加OKです。あなたの一言で町のミライが変わるかも!?

ミライづくり会議一覧

第1回 令和7年6月27日 資源としてのごみの分別ととりまく環境課題 開催案内 会議録
第2回 令和7年7月28日 多世代交流型複合施設の公聴会 開催案内  

 

SDGs共創パートナー制度

SDGsを推進している企業や団体、教育機関を「パートナー」として登録証を発行し、持続可能な社会を実現するために、町とパートナーが連携して環境社会経済が調和したまちづくりを推進します。

 

 

お問い合わせは未来まちづくり課

電話0979-24-1122

窓口:吉富町役場 2階  
〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1
上へ戻る 上へ戻る 上へ戻る