文化財一覧
国指定重要文化財
指定種別 | 指定名称 | 所在地 |
所有管理団体 | 備考 | |
有形文化財 彫刻 | 木造女神騎牛像 | 築上郡吉富町大字小犬丸353 |
八幡古表神社 | 神相撲の際に公開 | |
有形文化財 彫刻 | 木造薬師如来坐像 | 築上郡吉富町大字鈴熊233 |
鈴熊寺 | 毎月8日に公開 | |
民俗文化財 有形 | 傀儡子四七躰 | 築上郡吉富町大字小犬丸353 |
八幡古表神社 | 4年に一度の8月上旬に奉納される | |
民俗文化財 無形 | 細男舞・神相撲 | 築上郡吉富町大字小犬丸353 |
八幡古表神社 | 4年に一度の8月上旬に奉納される |
県指定文化財
指定種別 | 指定名称 | 所在地 |
所有管理団体 | 備考 | |
工芸品 | 八幡古表神社の鉄製鰐口 | 築上郡吉富町大字小犬丸353 |
八幡古表神社 |
町指定文化財
指定種別 | 指定名称 | 所在地 |
所有管理団体 | 備考 | |
有形文化財 建造物 | 藩界石 | 築上郡吉富町直江143 |
八坂神社 | 「従是東中津領」 | |
有形文化財 建造物 | 宇賀神社の石祠 | 築上郡吉富町小犬丸16 |
宇賀神社 | 城井宇都宮関連 | |
有形文化財 建造物 | 醍醐経一字一石塔 | 築上郡吉富町小犬丸19 |
宇賀神社 | 城井宇都宮関連 | |
有形文化財 建造物 | 天仲寺の石盥盤 | 築上郡吉富町広津607 |
天仲寺 | 中津小笠原関連 | |
有形文化財 建造物 | 法華経一石一字二部塔 | 築上郡吉富町高浜 |
八幡古表神社 | ||
有形文化財 建造物 | 春日神社の鳥居 | 築上郡吉富町今吉293 |
春日神社 | ||
有形文化財 彫刻 | 木造十一面観音菩薩坐像 | 築上郡吉富町鈴熊233 |
鈴熊寺 | ||
有形文化財 彫刻 | 木造虚空津姫命立像 | 築上郡吉富町小犬丸353 |
八幡古表神社 | 神相撲の際に公開 | |
有形文化財 絵画 | 涅槃絵図 | 築上郡吉富町鈴熊233 |
鈴熊寺 | ||
有形文化財 書籍 | 大沢家文書 | 築上郡吉富町鈴熊255 |
大沢重義 | ||
有形文化財 考古 | 岡家の考古遺物 | 築上郡吉富町広津413の1 |
吉富フォーユー会館 | ||
民俗文化財 有形 | 八幡古表神社の絵馬 | 築上郡吉富町小犬丸353 |
八幡古表神社 | ||
民俗文化財 有形 | 御神衣 | 築上郡吉富町小犬丸353 |
八幡古表神社 | 毎年8月上旬 | |
民俗文化財 無形 | 壷神社の献水神事と水占い | 築上郡吉富町土屋517 |
壷神社 | 毎年10月14日 | |
民俗文化財 無形 | 放生会 | 築上郡吉富町小犬丸353 |
八幡古表神社 | 4年毎の8月上旬 | |
民俗文化財 無形 | 番所踊り | 築上郡吉富町小犬丸334 |
番所踊り保存会 | 毎年8月上旬 | |
史跡 | 小笠原長次の墓 | 築上郡吉富町広津607 |
吉富町 | 毎年5月29日墓前祭 | |
史跡 | 小笠原長円の墓 | 築上郡吉富町広津607 |
吉富町 | ||
史跡 | 小笠原長美の墓 | 築上郡吉富町広津607 |
吉富町 | ||
史跡 | 天仲寺古墳 | 築上郡吉富町広津607 |
吉富町 | 豊築地方で最大級の石室 | |
史跡 | 楡生山古墳 | 築上郡吉富町楡生103 |
吉富町 | ||
史跡 | 涅槃石 | 築上郡吉富町鈴熊234 |
鈴熊寺 | ||
史跡 | 美濃派の句碑 | 築上郡吉富町広津607 |
吉富町 | ||
史跡 | 皇后石 | 築上郡吉富町広津 |
八幡古表神社 |
有形文化財
名称 | 種別 | 所在地 |
木造女神騎牛像 | 国指定重文 | 八幡古表神社 |
木造薬師如来坐像 | 国指定重文 | 鈴熊寺 |
木造虚空津姫命立像 | 町指定 | 八幡古表神社 |
木造十一面観音菩薩坐像 | 町指定 | 鈴熊寺 |
木造小笠原長次公坐像 | フォーユー会館 | |
木造釈迦如来坐像 | 上毛町禅道場 | (天仲寺) |
銅鋳歓喜天立像 | 鈴熊寺 | |
木造宇賀神像 | 鈴熊寺 | |
木造持国天立像(増長天立像) | 鈴熊寺 | |
木造多聞天立像 | 鈴熊寺 | |
木造不動明王像 | 鈴熊寺 | |
木造勢多迦童子立像 | 鈴熊寺 | |
木造薬師如来坐像 | 広運寺 | |
木造変化観音菩薩像(水月観音) | 広運寺 | |
木造日光菩薩像 | 広運寺 | |
木造月光菩薩像 | 広運寺 | |
木造十二神将立像 | 広運寺 | |
木造韋駄天立像 | 広運寺 | |
仏丈31センチ室町時代頃の 作といわれています |
||
木造子安観音菩薩坐像 | 広運寺 | |
仏丈21センチ江戸時代頃の 作といわれています |
建造物
名称 | 種別 | 所在地 |
藩界石 | 町指定 | 八坂神社境内 界木福田家 |
宇賀神社の石祠 | 町指定 | 宇賀神社 |
醍醐経一字一石塔 | 町指定 | 宇賀神社 南 |
天仲寺の石盥盤 | 町指定 | 天仲寺境内 |
法華経一石一字二部塔 | 町指定 | 高浜 |
春日神社の鳥居 | 町指定 | 春日神社 |
貴船神社の鳥居 | 貴船神社 | |
八坂神社の鳥居 | 八坂神社 | |
薬師神社の鳥居 | 薬師神社 | |
古表崎行宮 | 瑜珈稲荷神社 | |
八幡古表神社の狛犬 | 八幡古表神社 | |
八幡古表神社の道祖神 | 八幡古表神社 | |
春日神社の道祖神 | 春日神社 | |
小犬丸の道祖神 | 小犬丸 | |
光明真言塔 | 鈴熊寺 | |
一石五輪塔 | 壷神社境内 |
絵画
名称 | 種別 | 所在地 |
涅槃絵図 | 町指定 | 鈴熊寺 |
古表神社の古地図「小祝の絵図面」 | 八幡古表神社 |
歴史資料
名称 | 種別 | 所在地 |
大沢家文書 | 町指定 | 鈴熊 大沢重義家 |
広津家文書 | 広津 広津旭家 |
歴史資料
名称 | 種別 | 所在地 |
大沢家文書 | 町指定 | 鈴熊 大沢重義家 |
広津家文書 | 広津 広津旭家 |
考古資料
名称 | 種別 | 所在地 |
岡家の考古資料 「岡為造収集考古資料」 |
町指定 | フォーユー会館 |
工芸品
名称 | 種別 | 所在地 |
小笠原奉納刀 | 八幡古表神社 | |
小笠原家湯桶 | フォーユー会館 | |
八幡古表神社の鉄製鰐口 | 県指定 | 八幡古表神社 |
有形
名称 | 種別 | 所在地 |
傀儡子四七躰 | 国指定重文 | 八幡古表神社 |
八幡古表神社の絵馬 | 町指定 | 八幡古表神社 |
御神衣 | 町指定 | 八幡古表神社 |
庚申塔 | 塔壷神社境内 | |
種子(梵字)板碑 | 壷神社境内 | |
鈴木家の石塔群 | 鈴熊 | |
直江の石塔群 | 直江 | |
塞神 | 鈴熊道祖神社 |
無形
名称 | 種別 | 所在地 |
細男舞・神相撲 | 国指定重文 | 八幡古表神社 |
壷神社の献水神事と水占い | 町指定 | 壷神社 |
放生会 | 町指定 | 八幡古表神社 |
番所踊り | 町指定 | 八幡古表神社 |
乾衣祭 | 八幡古表神社 | |
土屋神楽 | 町指定 | 土屋 |
御神幸 | 八幡古表神社 |
史跡
名称 | 種別 | 所在地 |
小笠原長次の墓 | 町指定 | 天仲寺山頂 |
小笠原長円の墓 | 町指定 | 天仲寺山頂 |
小笠原長美の墓 | 町指定 | 天仲寺山頂 |
天仲寺古墳 | 町指定 | 天仲寺山頂 |
楡生山古墳 | 町指定 | 楡生公民館前 |
涅槃石 | 町指定 | 鈴熊山中腹 |
美濃派の句碑 | 町指定 | 天仲寺境内 |
皇后石 | 町指定 | 皇后石 |
広運寺古墳 | 天仲寺公園 | |
四ツ枝古墳群 | 鈴熊山東 田地 | |
篠塚山古墳 | 幸子 | |
広津城趾 | 天仲寺山 | |
別府城趾 | 別府 | |
篠塚古戦場跡 | 幸子 | |
千本松原・千代姫磔場跡 | 小犬丸 | |
吉岡八太夫・野田新助の墓 | 広運寺境内 | |
薬師田 | 別府 | |
鈴熊山遺跡 | 鈴熊山 | |
根来東麟の墓 | 天仲寺山東側 | |
原田東岳の墓 | 広運寺境内 | |
竹本津太夫の墓 | 天仲寺山東側 | |
遠見番所跡 | 高浜 | |
島田虎之助修練の地 | 天仲寺公園 | |
広津渡し | 広津 | |
小犬丸渡し | 小犬丸 | |
御界川 | 界木 | |
藩政時代の中津と小倉藩の藩境です | ||
小笠原茶亭跡 | 幸子 | |
小笠原長勝が建てた茶亭で黒川の南側にありました | ||
小犬丸茶亭跡 | 小犬丸 | |
奥平昌高が文化元(1804)に雄熊山東側に建てていたものを天保6(1835)年に宇賀神社東側に移したものです |
近代化遺産(建造物)
名称 | 種別 | 所在地 |
山国橋 | 小犬丸 | |
佐井川橋 | 界木 |